※【PR】この記事には広告を含む場合があります

家庭菜園

家庭菜園の原点と、うれしい悲鳴について

tamataro

家庭菜園の原点と、うれしい悲鳴について

斑入りアロエベラがたくさん増えてます

アロエベラとの出会い

今から20年以上前、斑入りアロエベラをいただいて、育て続けています。私の家庭菜園のきっかけは、このアロエベラが始まりだったと思います。

アロエベラは多肉植物の一種で、日光を好み、乾燥に強く肥料も少なくてすむ、とても育てやすい植物です。初めは早くヨーグルトに入れて食べてみたいと思っていたので、一株一株、鉢植えにして育てていました。

アロエベラと雪、霜

冬になるとアロエベラ全体が茶色になり、休眠状態になります。その間、水やりは不要です。また、葉に雪や霜が付くとその部分は枯れてしまうので、冬は室内に入れて育てるのが基本です。初めて育てたときは、茶色になったアロエベラを見て「早速枯らしてしまった」と焦ったものです。

アロエベラを食べる

調理する際には、トゲにあたって怪我することに注意しながら、緑の皮の部分をとりさり、透明の葉肉部分を残します。

育て始めて3年後には、食べるのに十分な厚さに葉が厚くなり、アロエヨーグルトとして食べました。苦味は全くなくシャキシャキして瑞々しく、とても美味しくいただきました。

アロエベラの効能

アロエベラの花言葉は「健康」「万能」で、食用化粧品等にも使われています。アロエベラから抽出された成分が炎症を抑える効果があるとされ、近年では老化現象の軽減も期待されています。

アロエベラとの今後のお付き合い

アロエベラは葉が凍ったり枯れたりしても、根が大丈夫な場合は、夏になると復活する強い植物です。その強さに不死鳥のような頼もしさを感じますが、すくすく育って子株ができ、増える速さもあっという間で、繁殖力も驚異的です。

家族や友達に分けることも限界なので、最近では、冬も外で過ごしてもらい過酷な環境で生き残った強い株少数で育てています。大きく育ったものは、ときどき食用葉をいただいて、その恩恵を受けています。

育ってうれしいけれど、増えすぎると対応に困る、うれしい悲鳴をあげています。

ブログ村参加しています😊

下記をクリックして応援していただけると、喜びます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
あさつき
あさつき
主婦
 結婚してゆるく家庭菜園を始め、20年以上。食べること、なにかを育てることが好き。
いろいろなことに興味をもち、とことん調べて納得するが、すぐに忘れる。熱中し、燃え尽きていることもしばしば。
今までとは別の人生を歩みたいと考え、ブログを始める。これから何がしたいのか、自分に聞いて一つずつ実践中。
記事URLをコピーしました